江東区こども発達センター(特定非営利活動法人 こどもの発達療育研究所)(東京都江東区)

[施設名]: 江東区こども発達センター(特定非営利活動法人 こどもの発達療育研究所)

[施設種類]: 児童発達支援センター

[所在地]: 〒135-0052

      東京都江東区潮見2-8-7(9月以降は江東区塩浜2丁目)

[担当者名]:金城(作業療法士)島田(作業療法士)

[電話番号]: 03-5632-2591

[E-Mail]: coco.kinjo1224@gmail.com

[勤務形態]: 産休・育休代替職員(正社員登用実績あり、事業拡大により人員増検討中)

[募集人数]: 若干名

[主な業務]: 児童発達支援センターでの未就学児の通所支援(集団)、個別指導(1対1)、保育所等訪問など。

[採用条件]: 勤務形態:産休・育休代替職員(正社員登用実績あり、事業拡大により人員増検討中)

必用資格:作業療法士

給与:¥208,000~¥240,000(経験により給与額の検討が出来ます)

手当:通勤手当(実費支給)

加入保険:雇用・労災・健康・厚生など各種

就業時間:8:30~17:15(就業時間は相談可)

休日:土日祝日など年間休日125日(6か月経過後年次有給休暇10日)

飯田橋や江東区(塩浜・扇橋)、千代田区などで障害児通所支援や相談事業、巡回相談などを行っています。法人の理念「ひとりひとりを大切に」の精神に基づき子どもたちの育成や福祉の増進に向けた活動を行っています。

施設には作業療法士が1~2名在籍していますので、発達領域に関わる作業療法の視点やアプローチを学びながら働くことが出来ます。また、近隣の大学と産学連携しており大学講師を招いたケース検討なども行われています。

「6年目OT職員からひと言」

2~6歳くらいの元気なお子さんが多く、通所事業も相談事業も笑いの絶えない職場です。日中活動や生活の支援をしたり、1対1で遊びを中心とした作業療法を行っています。

年間休日が多く、通所事業が夏休み・冬休みになるとまとまった休暇(1~2週間)を取りやすいこともメリットを感じています。入職時は子どもの分野は初めてでしたが、基本的な考え方やスキルを施設内で学んでいくことが出来るので、現在は施設内外から子どもの評価や関り方を相談されるようになりました!

応募はお電話を頂くか、直接履歴書をお送りください。

送付先:〒135-0052 東京都江東区潮見2-8-7(9月以降は江東区塩浜2丁目)

電話:03-5632-2591  担当者:金城(作業療法士)島田(作業療法士)