日時
2023年9月16日(土)13:30〜18:00
受付13:20〜
会場
大宮ソニックシティー 705会議室
研修会概要
埼玉県内の市町村における地域包括ケア推進を支援する、「地域リハビリテーション支援体制の向上」を目的に研修会を企画いたしました。本研修の開催にあたり、ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、参加につき、ご検討、何卒よろしくお願いいたします。
なお、本研修会は、埼玉県からの委託事業「令和5年度地域リハビリテーション推進事業に関与するリハ専門職育成研修(上級コース)」として、一般社団法人埼玉県リハビリテーション専門職協会が実施を担当しています。
【テーマ】
「先進県・大分県(おんせん県)における地域包括ケアの推進に向けた多機関・多職種協働への仕掛け」
【目的】
地域リハビリテーションに関する人材育成や多職種協働について学び、今年度の埼玉県の取組
に活かすことができる。
【キーワード】
① より多くの人に楽しみを感じ、活躍してもらうための仕掛け(地域リハ推進に向けた仲間づくり)
② 多職種の職能団体との連携・協働(自律支援に向けたマニュアル作成等を通した、共通認識づくり)
内容
① 導入 埼玉県の地域リハビリテーション推進体制の10年を振り返る
- 埼玉県の地域リハ推進体制の現状と今後の展望(県担当者)
- 埼玉県地域包括ケア総合支援チームの取り組みを通して見えてきた課題(岡持)
② 講演① 地域包括ケアの推進に向けた、多職種協働での事業創出への取り組み(河野氏)
- 全県レベルで協力者や自律支援・重度化予防等を確保するため、県・職能団体がどのように事業(市町村支援や人材育成など)を企画・実施しているか
- 県事業計画への影響・医師会との協業
- ケアマネジャー、事業所への質の向上に向けた働きかけについて
- 地域に向けた現在の取り組み状況
- 埼玉県の関係者へのメッセージ など
③ 講演② マニュアル等の共通言語や、地域事業に参画する職場内環境づくり(竹村氏)
- 地域活動に職員を送り出す施設管理者の意図
- 地域活動が、医療・介護サービスにもたらす影響
- 地域におけるリハビリテーション・介護サービスの質の向上のために
- 市町村事業計画への影響・医師会との協業
- 地域に向けた現在の取り組み状況
- 埼玉県の関係者へのメッセージ など
④ グループワーク・意見交換 (終了時、まとめでコメントをいただけると幸いです)
(内容は追加・修正される可能があります。)
【研修会プログラム】案 講演タイトルは仮題
13:15〜
受付・開場
13:30〜
開会・挨拶・導入 埼玉県の地域リハビリテーション推進体制の10年を振り返る
埼玉県の地域リハ推進体制の現状と今後の展望埼玉県地域包括ケア課(10分)
地域包括ケア総合支援チームの取り組みを通して見えた課題
岡持利亘(10分)
13:50〜
講演①地域包括ケアの推進に向けた、多職種協働での事業創出への取り組み(60分)
公益社団法人 大分県理学療法士協会 相談役 河野礼治氏
15:00〜
休憩
15:10〜
講演②マニュアル等の共通言語や、地域事業に参画する職場内環境づくり(60分)
臼杵市医師会立コスモス病院 事務長・理学療法士 竹村 仁 氏
16:20〜
休憩
16:30〜
ディスカッション・グループワーク(90分)
9期計画に向け県内での取組強化
① 県全体・二次医療圏で出来ること(35分)
② 市町村で出来ること(35分)
③ 自分の立場で出来ること(10分)
④ まとめ・コメント(10分)
18:30〜
交流会 (20:30終了予定)
講師
河野 礼治 氏
(公益社団法人 大分県理学療法士協会 相談役)
竹村 仁 氏
(臼杵市医師会立コスモス病院 事務長・理学療法士)
対象
埼玉県地域リハビリテーション・ケア サポートセンター職員
埼玉県職員(県庁地域包括ケア担当、県総合リハビリテーションセンター職員)
総合支援チーム員(リハ職)、県内リハビリテーション専門職団体の地域包括ケア担当者
埼玉県リハビリテーション専門職協会役員
定員
約30名
申込
申込期間
2023年9月14日(木)12:00まで
諸注意
キャンセルの場合は、必ず下記「問い合わせ」先へ連絡をお願い致します。
お問い合わせ
医療法人真正会 霞ヶ関南病院
担当:岡持・駒井・秋久