【対面研修】健康の社会的決定要因を通して考える作業療法の役割-子供の貧困から生じる健康格差-

日時

2025年3月29日(土) 13時30分~16時00分

※受付開始:13時15分

会場

ソニックシティ706会議室

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5

研修会概要

健康の社会的決定要因を通して考える作業療法の役割-子供の貧困から生じる健康格差-というテーマみなさんで作業療法士に出来ることを考えてみませんか?

内容

  • 健康の社会的要因(Social Determinants of Health;SDH)とはなにか?
  • 日本における子供の貧困とその実態
  • 貧困から生じる精神・発達面の問題
  • 作業療法士としての役割を考える

講師

趙 吉春 氏
(東京家政大学 健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

参加費

埼玉県士会員:2000円
埼玉県士会非会員作業療法士:4000
一般・障がい当事者:無料
作業療法学生:無料  

対象

作業療法士
作業療法学生
障がい当事者

生涯教育ポイント

2ポイント

定員

40名

申込

申込フォームに必要事項を入力ください

申込期間

2025年2月5日(水)
〜2025年3月22日(土)

諸注意

自己都合によるキャンセルの場合は返金できませんのであらかじめご注意ください

お問い合わせ

こころとくらしの地域支援推進委員会
原 佐藤

kokokura.saot@gmail.com