日本離床学会主催 教育講座:2024年7月・8月セミナー 日本離床学会

日本離床学会主催 教育講座

○シリーズ「循環」

 苦手を克服!循環機能の評価と早期離床〔基礎・評価編〕

 日時:2024年7月20日(土)10:00~16:10

 会場:インターネット生ライブ中継

 講師:徳田 雅直 先生(熊本赤十字病院)

 受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)

 内容:本講座では循環器の専門家でなくとも基礎から応用まで幅広く理解できるよう、

  早期離床の実現に必要な評価とリスク管理のポイントを学びます。

  さあ、あなたも臨床家の観点から考案された独自のプログラムで苦手を攻略してみませんか?

○え?知らないで介入してるの??

整外術式別にみる“踏み込んだ”疾患アプローチ下肢編 変形性股関節症編

 日時:2024年7月20日(土)10:00~16:00

 会場:インターネット生ライブ中継

 講師:五十嵐 達弥 先生(いがらし人工関節クリニック)

 高橋 遼 先生(人工関節センター病院)

 受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)

 内容:この講座では、各疾患の手術について、専門医がコメディカルにも「ここは押さえておいて!」というポイントを徹底解説。

  その上で後半にはコメディカルの講師が、術式を理解した上で、看護ケア・リハビリを行う際の留意点と、

  アプローチの実践を教えてくれるハイブリッド講義で臨床力を一気に引き上げます。

○え?知らないで介入してるの??

整外術式別にみる“踏み込んだ”疾患アプローチ下肢編 変形性膝関節症編

 日時:2024年8月18日(日)10:00~16:00

 会場:インターネット生ライブ中継

 講師:平中 崇文 先生(高槻病院整形外科) 阿南 雅也 先生(大分大学)

 受講費:一般12,800円(税込)会員 9,800円(税込)

 内容:この講座では、各疾患の手術について、

  専門医がコメディカルにも「ここは押さえておいて!」というポイントを徹底解説。

  術式を理解した上で、看護ケア・リハビリを行う際の留意点と、

  アプローチの実践を教えてくれるハイブリッド講義で臨床力を一気に引き上げます。

○ガンコなROM制限をやっつけるセミナー 整形・運動器疾患編

日時:2024年8月25日(日)10:00~16:00

 会場:インターネット生ライブ中継

 講師:平山 和哉 先生(東北文化学園大学)

 受講費:一般12,800円(税込)会員 9,800円(税込)

 内容:この講座では、脂肪体や滑膜・筋膜などの軟部組織の異常をフィジカルと超音波で見極め、

  滑走障害を攻めることで、ROMを改善するベテランの具体策を教えてくれます。

申込み:ホームページよりオンラインで申込み

HP:https://www.rishou.org/

問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585