SCD・MSA医療講演会・相談会:全国SCD・MSA友の会

【9月22日】SCD・MSA医療講演会・相談会(要事前申込み)

日時2024年9月22日(日)
午後1時から4時30分まで
定員会場:200名
オンライン:YoutubeのLive動画配信のため人数制限無し
・事前申し込みされた方のみ配信
・アーカイブ録画配信有り(約1か月・お申し込み者限定)
→当日ご都合つかずでも、お申し込み・質問は可能です。
開催内容【医療講演会】13:00~14:00
 講師:高橋祐二先生(国立精神・神経研究センター病院 特命副院長・脳神経内科診療部長・ゲノム診療部長)
 演題「運動失調症のレジストリ J-CATの現状と活用」
【医療相談会】14:30~16:30
 高橋 祐二先生(国立精神・神経研究センター病院 特命副院長・脳神経内科診療部長・ゲノム診療部長)
 水澤 英洋先生(国立精神・神経医療研究センター 理事長特任補佐/名誉理事長)
 湯浅 龍彦先生(鎌ヶ谷総合病院 千葉神経難病医療センター センター長)
 石川 欽也先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科ゲノム健康医療学分野教授/東京医科歯科大学病院脳神経内科教授)
 菊本 東陽先生(埼玉県立大学保健医療福祉学部 理学療法学科准教授)
 大宮 貴明先生(鎌ヶ谷総合病院千葉神経難病医療センター理学療法士/吉野内科・神経内科医院リハビリテーション科)

お申し込み時に質問内容3つまで受付いたします(★回答は会員の方優先)
※時間の都合により、必ずしもすべて回答があるとは限りません。あらかじめご了承ください。
※個別の医療相談については会員の方は随時水澤先生に無料で電話相談できます。お急ぎの場合ご検討ください。
入場・視聴無料(会員・非会員を問わずどなたでも)
会場品川区立総合区民会館 きゅりあん 7階イベントホール  〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1
アクセス(公共交通機関)JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩約2分
※直結した2階エレベーターホールより7階へ
京浜急行線 「青物横丁駅」 徒歩約15分バス・駐輪場も有り。詳細は会場HPのアクセス(品川きゅりあん のホームページに移動します)
アクセス(お車の場合)駐車場 (高さ 全高2.05m 台数 203台)
利用時間 8時30分~23時
※23時~8時30分は入出庫できません。営業時間外も下記料金が加算されます。入出庫時間にご注意ください
利用料金 全日 220円/30分 当日1日最大料金1500円(24時迄)
※2024年5月1日より、最大料金1700円に変更になります。
駐車場は商業施設との共用のため、土・日・祝日は大変混雑します。入場できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。できるだけ電車・バスをご利用ください。
※会場周辺道路は狭いため、近隣にご迷惑となりますので駐停車ができません。ご注意ください。
※身体障碍者手帳、精神障碍者手帳・愛の手帳(療育手帳)をお持ちの方は駐車場利用料金が無料になります。精算前に、きゅりあん2階受付または地下1階防災センターにお申し出ください。
※障がい者専用スペースご希望の場合は、入庫の際に駐車場係員にお申し出ください。ただし、混雑時には案内できかねることがあります。
申込方法下記入力フォームよりお願いします。お申込みフォーム
FAX、メール、ハガキでも受付可①氏名②参加人数(会場参加)②車椅子の有無(会場参加)③質問内容3つまで 事務局へお送りください。
締め切り2024年9月20日(金)23:59
※電話・FAX・ハガキの場合には開局時間の同日15:00まで
※医療相談会へのご質問は、原則として9月13日(金)までのお申込み分を取り上げさせていただきます。
広報ページ内のPDFのチラシをダウンロードして印刷できます。ご自身のかかりつけ医やケア・マネージャー、訪問看護師の方などにも是非ご案内ください。
問合せ開催内容については全国SCD・MSA友の会 事務局まで
電話 03-3949-4036 FAX 03-3949-4112
火・木・金 10時~15時
医療講演会・相談会 運営事務局
メール:seminar@scdmsa.tokyo